
子供のお金の教育はいつから?
こちらのブログをお読み頂いている方は
20代後半以上、
子育て世代以上の方が多いのではないでしょうか。
30代以上の方たちは、小学校、中学校で
お金の勉強、投資の勉強をした記憶ないですよね。
日本ではまだ浸透していないですが、
アメリカでは
「子供に金融教育、お金の教育を教えるのは当たり前」
という価値観があり
小学生ごろからお金の勉強をスタートさせています。

昨今、日本でも
私立の小学校では高学年で
お金の勉強を教えているところは
ちらほら見受けられますが
私はもっと早くから
子供たちにお金の勉強をさせるべきだと思っております。
何故なら、お金への感覚と言うのは、
小さい頃から養われるからです。
小さい頃から贅沢をさせてもらってる子供は、
大人になってからも散財してしまう
という傾向が見られます。
ここから読み取れるように、
小さい頃からのお金の教育が
とても重要になります。
そのためにはまず大人である私たちが
お金の勉強をするべきとも考えます。
そのために当サイトPMAS(ピーマス)を
活用してほしいとも思っています。
皆様はどう考えますか?
まずは何から勉強すればよいのかなど
わからない方はお気軽に
LINEやお問合せフォームからご連絡下さいね。